このサイトは「高齢労働者講習」の実現をめざす社会運動のサイトです。

高齢労働者講習

  〜職場の迷惑高齢者対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

高齢労働者を啓発し、和やかな職場をつくりましょう。

※お時間にあまり余裕のない方は1枚提案書(PDF)をご覧ください。1枚提案書の読了時間は約2分です。(500字=1分で換算)

「高齢労働者講習」とは‥‥

「高齢労働者講習」とは高齢労働者を対象とする講習です。職場における高齢労働者による迷惑なふるまいの抑制を啓発するものです。

提案の背景

●高齢労働者数が増加している。(今後も高齢者層の増加と年金制度の問題にともなって高齢労働者は増加していく。)

●一部の高齢労働者※1の言動によって、多くの同僚がストレスや被害をこうむっている。

●問題の言動※2は、高齢者だけに特有のものではないが、高齢者(主に男性)にありがちである。

●職場における高齢労働者の迷惑行為という問題は、特定の世代の問題ではなく、若い世代の将来の問題でもある。

●政府はこの問題を放置している。


※1決して一部とは言えないほどの数かもしれません。もしかしたら職場によって違いはあるものの、社会全体では半数以上〜大半ではないかとも推察しています。

※2具体例は「補足」のページに挙げています。

課題

職場において、高齢労働者(主に男性)が、日ごろの言動によって、周囲に迷惑をかけることをやめさせるため、対策をこうじなければならない。


ご関心のある方は「内容」のページをご覧ください。

なお、このサイトでは署名活動を行っております。本提案の主旨にご賛同いただけましたら、どうかご署名によるご協力をお願いいたします。ご署名くださる場合は、「署名する」のページに、署名フォームがございますので、こちらをご利用ください。どうかよろしくお願いいたします。

※各ページの上部に、ページごとの読了時間(500字=1分で換算)を記載しています。お忙しい方は、そちらを目安に、どうかご一読ください。