このサイトは「日本全国遊歩道整備構想」の実現をめざす社会運動のサイトです。
◆日本全国遊歩道
整備構想
〜自然散策権の形成〜
日本中にハイキングコースを張り巡らせましょう。
※お時間にあまり余裕のない方は1枚提案書(PDF)をご覧ください。1枚提案書の読了時間は約2分です。(500字=1分で換算)
「日本全国遊歩道整備構想」とは‥‥
「日本全国遊歩道整備構想」とは、日本のあちこちの森の中、里地里山、郊外に遊歩道をたくさんつくるというものです。
提案の背景
●森林や里山に遊歩道が少ない。
●既存の遊歩道は、バラバラで連結されておらず、また、出入口が少ない。
●既存の遊歩道は危険な箇所が多々見られる。
●舗装された遊歩道が少ない。
●足腰の弱った高齢者や車いす使用者、視覚障碍者が楽しめるハイキングコースがほとんどない。(足腰の弱った高齢者や車いす使用者、視覚障碍者には難易度が高すぎるコースばかりである。)
●日本は超高齢社会であり、医療費の抑制のため、高齢層の健康増進が社会的課題である。
※このサイトでは以下のことばを次のような意味で使用しています。
遊歩道=野山で森林浴や自然観察等を行うための道
ハイキング=自然を楽しむことを目的とする、山頂を目指さない難易度の低い山歩き。(目安:標高500m未満)
課題
もっとたくさん遊歩道をつくって、人々が手軽にハイキングを楽しめるようにしたい。
ご関心のある方は「内容」のページをご覧ください。
なお、このサイトでは署名活動を行っております。本提案の主旨にご賛同いただけましたら、どうかご署名によるご協力をお願いいたします。ご署名くださる場合は、「署名する」のページに、署名フォームがございますので、こちらをご利用ください。どうかよろしくお願いいたします。
※各ページの上部に、ページごとの読了時間(500字=1分で換算)を記載しています。お忙しい方は、そちらを目安に、どうかご一読ください。