このサイトは「公設署名サイト」の実現をめざす社会運動のサイトです。

公設署名サイト 

市民の署名活動を支援するウェブサイト

※このページの読了時間はおよそ3分です。

内容 ※このページの読了時間はおよそ3分です。

このページは「公設署名サイト」の概要です。目的、派生効果、要点を説明します。

目的

以下は「公設署名サイト」の目的です。

【主目的】

一般市民による署名活動を支援する。

【大目的】

一般市民の発言力を強化する。(民主主義社会を発展させる。)

派生効果

以下は「公設署名サイト」の実現がおよぼす良い影響です。

●一般市民の潜在的な声を明らかにする。

●権力者や有識者、マスコミによる一般市民の意見に対する黙殺や圧殺を阻止する。

●一般市民の政治参加が増加する。

●社会を改善する速度が上がる。

要点

以下は「公設署名サイト」の要点です。構想、効果、論理について説明しています。

【構想】

<基本施策>

●国や地方公共団体がオンライン署名サイトを開設する。

●この署名サイトの運営機関を行政府に設置する。

●署名活動をめぐる不正を防止するための法律をつくる。

<サイトの要件>

●署名活動を行う人も署名する人も無料で利用できる。

●1人ではじめることができる。(署名活動のページを作成することができる。)

●署名活動を開始すると、トップページに新着情報として表示される。

●署名活動の開始のお知らせを登録者(受信を許可した人)に一斉にメール配信できる。

●ニュースリリース機能があり、マスコミに一斉に配信できる。

●署名活動の広告スペースがあり、有料で利用できる。

●署名の募集のページにSNSボタンがあり、訪問者が手軽に情報拡散できる。

●署名者の氏名や住所などの個人情報は署名活動を行う者に対して通知されない。

●署名者の個人情報は個人認証システムや暗号化などによって保護される。

●署名数の水増しを阻止することができる。(個人認証システムでなりすましや重複署名を防ぎ、また、分散型台帳技術でデータ改竄を防ぐ。)

【効果】

●署名活動の困難さが解消される。
まず、無料で利用できるので資金が必要ない。また、1人ではじめられるので人手も必要ない。そして、人員の自由時間に制約されることなく、24時間署名を募集できる。さらに、情報の配信機能などによって、情報拡散に手間がかからない。つまり、資金、人手、時間、疲労、これらの問題が解消される。

●署名が集まりやすくなる。
署名者の個人情報が保護されるので、訪問者は、個人情報の漏洩や流用を心配することがなくなり、署名しやすくなる。

●署名の影響力が強くなる。
なりすましや重複署名、データ改竄が阻止されることで、署名数が信憑性を持つことになり、政治家などの権力者は無視しにくくなる。

【論理】

署名活動の困難さ、個人情報を他人へ渡すさいの心配という障壁、署名数の信憑性、これらの紙で行う署名活動の問題点を解消するので、市民の署名活動を大きく支援することができる。


この運動ではご賛同いただける方に次のことをお願いいたしております。

署名する

●TwitterやFacebook、LineなどのSNS上で本提案を話題にする。

以上の2つです。SNS上で話題にすることだけでも、とても大きなご助力になります。どうかよろしくお願いいたします。