このサイトは「公設署名サイト」の実現をめざす社会運動のサイトです。
◆公設署名サイト
市民の署名活動を支援するウェブサイト
詳細 ※このページの読了時間はおよそ2分です。
このページは「公設署名サイト」の内容の詳細です。以下のことについて説明しています。
●サイトの付加機能
●訪問者ができること
●登録者ができること
●「自分のページ」でできること
●活動者ができること
サイトの付加機能
署名活動をより強力に支援するためにサイトが備えるべき機能です。
●署名活動のページは、分野ごとに細かな分類があり、関心のある分野の署名活動を簡単に検索することができる。
●署名活動のページにおいて、署名数が常時表示され、署名を行うと、即時的に反映される。
●署名数によるランキングの表示がある。
●地域別署名数、年齢別署名数など、署名に関する解析データを閲覧することができる。
●署名活動者は自身の提案内容に関するアンケートを行うことができる。
●衆参両院、内閣、官公署、自治体に対して請願を送信することができる。
●議員に対して、請願の紹介依頼を送信することができる。
●提案に対して反対する人が批判を書き込むことができ、それらがまとめて表示されるページがある。
●提案に対して基本的には賛成だが細かな部分に異見があるという人がその異見を書き込むことができ、それらがまとめて表示されるページがある。
訪問者ができること
サイトにアクセスした人(未登録の人)ができることです。
●署名活動を検索する。
●ページを閲覧する。
●登録する。
登録者ができること
サイトで登録を完了した人ができることです。
●「自分のページ」を編集する。(下記参照)
●署名活動者へ質問する。
●署名する。
●コメントを投稿する。
●批判や異見を書き込む。
●解析データを閲覧する。
●アンケートに回答する。
●新着情報などのメールを受信する。
●署名活動のページを作成する。
「自分のページ」でできること
「自分のページ」は、登録を完了すると、自動で作成されます。
「自分のページ」では以下のことができます。
●署名履歴を確認する。
●自分の署名の先着順番号を確認する。
●関心のある分野を登録する。
●署名した署名活動や関心のある分野の署名活動のお知らせなどを自動表示させる。
●新着情報などのメール受信を設定する。
活動者ができること
サイトで署名活動を行う人ができることです。
●活動者情報を開示する。
●お知らせや近況報告を行う。
●結果報告を行う。
●提案内容に関する動画をアップロードする。
●広告スペースで署名活動を宣伝する。
●報道機関へ一括リリースする。
●登録者へ署名のお願いメールを一括送信する。
●提案内容に関するアンケートを行う。
●解析データを閲覧する。
●署名数の証明書の発行を受ける。
●議員へ請願の紹介依頼を一括送信する。
●請願を一括送信する。