このサイトは「敬遠抑止ルール」の実現をめざす社会運動のサイトです。
◆敬遠抑止ルール
〜野球の人気低迷対策〜
しらける敬遠をなくして、野球をもっと面白くしましょう。
「敬遠抑止ルール」とは‥‥
野球には「敬遠」という行為があります。これは主に対戦相手のチームに得点させないために行われるものです。打点する可能性がより高いと思われる打者にわざと四球を与えて、打点する可能性がより低いと思われる次打者と勝負するという戦術です。
「敬遠抑止ルール」とはこの敬遠をなくすためのルールです。
提案の背景
●敬遠は野球の観戦者をしらけさせる。
●敬遠の数が多すぎる。
●敬遠は名勝負をなくしてしまう。
●敬遠は選手の活躍を奪ってしまう。
●敬遠は選手にとっての勝負することの楽しさを奪ってしまう。
●敬遠は、打者のタイトル獲得や記録達成の妨害のために行われることもあり、これは卑怯である。
●得点圏に走者がいないにもかかわらず、強打者に連続敬遠※することもあり、この場合はあまりにも卑怯であり、また、野球観戦の面白さを著しく壊してしまう。
●敬遠は現行の野球ルール上規制されていない。
※例:松井秀樹5打席連続敬遠*1
*=出典(出典については「このサイトについて」のページにて「資料情報」をご覧ください。)
ご関心のある方は「内容」のページをご覧ください。
なお、このサイトでは署名活動を行っております。本提案の主旨にご賛同いただけましたら、どうかご署名によるご協力をお願いいたします。ご署名くださる場合は、「署名する」のページに、署名フォームがございますので、こちらをご利用ください。どうかよろしくお願いいたします。
※各ページの上部に、ページごとの読了時間(500字=1分で換算)を記載しています。お忙しい方は、そちらを目安に、どうかご一読ください。