このサイトは「退去時修繕費判定制度」の実現をめざす社会運動のサイトです。

退去時修繕費判定
制度

  〜不当請求を撲滅するしくみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

不当請求を撲滅して、借主の家計を保護しましょう。

「退去時修繕費判定制度」とは‥‥

「退去時修繕費判定制度」とは、賃貸住宅を退去するさいの修繕費(原状回復費)を公正かつ適正に判定するしくみです。

提案の背景

●賃貸住宅の退去時において、貸主側※1が借主に対して修繕費(原状回復費)の不当な請求を行うということが多発している。破損や汚損がないにもかかわらず請求したり、破損や汚損の原因が借主の故意や過失ではないにもかかわらず請求したり、金額を過剰に請求したりなど、貸主側が借主から不正にお金を巻き上げるということが起きている。

●また、最近では、それらの不当請求がもうかるということに目をつけて、そして、貸主側の誰もが不当請求をうまくやれるわけではないということに目をつけて、貸主側の立場で退去立ち会いを代行するという商売まで出てきている。※2

●不当請求に対する法律や条例、行政対応※3はすでにあることはあるが、これらは実際に借主を守っているとは言えない。


※1このサイトで「貸主側」とは、貸主、不動産会社、仲介業者、管理会社、退去立会代行業者を意味します。

※2インターネットで「退去立会代行」で検索すれば出てきます。これらの業者は「不当請求」をあからさまに業務として掲げているわけではないので、名誉棄損を避けるため、ここでは出典として具体的なサイトを挙げることは控えます。

※3「法律や条例、行政対応」とは、民法606条、賃貸住宅紛争防止条例、国土交通省や東京都などが作成したガイドラインなどです。

課題

不当請求から借主を守らなければならない。

問題の原因

修繕費(原状回復費)を公正かつ適正に判定するための制度がない。

対策の方針

修繕費(原状回復費)を公正かつ適正に判定するための制度をつくる。


ご関心のある方は「内容」のページをご覧ください。

なお、このサイトでは署名活動を行っております。本提案の主旨にご賛同いただけましたら、どうかご署名によるご協力をお願いいたします。ご署名くださる場合は、「署名する」のページに、署名フォームがございますので、こちらをご利用ください。どうかよろしくお願いいたします。

※各ページの上部に、ページごとの読了時間(500字=1分で換算)を記載しています。お忙しい方は、そちらを目安に、どうかご一読ください。