このサイトは「選挙運動法」の実現をめざす社会運動のサイトです。

選挙運動法

お金をかけない選挙運動をつくるルール

※このページの読了時間はおよそ3分です。

まとめ ※このページの読了時間はおよそ3分です。

このページでは「選挙運動法」の内容をまとめています。「選挙運動法」とはどういうものか、そのしくみ、実現することをご確認ください。

どういうものか

「選挙運動法」とは公職選挙における選挙運動のやり方についての法律です。選挙運動のやり方を規定して、お金がかかる活動を規制するものです。

しくみ

「選挙運動法」のしくみは次のようになります。

お金がかかる選挙運動の手法を法律で規制する。

 ⇩⇩⇩

政治家やその後援者は禁止された活動を行わなくなる。

 ⇩⇩⇩

政治家やその後援者は選挙運動に多額のお金をかけることがなくなる。

実現すること

「選挙運動法」は次のことを実現します。

●収賄などの不正をまねく誘因をなくす。

●金力で政治が歪められる要因をなくす。

●政治選挙を本来のあるべきかたちにする。

むすび

今の選挙運動は多額のお金がかかっています。そのため次の問題点があります。

●政治家はお金を必要とし、これが収賄の誘因となっている。

●金を持つ政治家や金を用意できる政治家が、金の力で他の政治家を抱き込むことで、権力や影響力を不当に強く持ち、政策や行政を歪めている。

●圧力団体や富裕層が金力(政治献金)で不当な影響力を持ち、政策や行政を歪めている。

●選挙運動費用の公費負担制度によって、選挙資金に大量の税金が投入されている。

選挙運動のあり方を変える必要性があります。

「選挙運動法」は選挙運動のお金がかかるやり方を禁止します。政治家のお金の必要性をなくすことで、政治家の収賄の減少、金力を持つ政治家の権力や影響力の縮小、圧力団体や富裕層の不当な影響力の縮小、そして、選挙運動に対する税金投入の大幅な削減へつなげることができます。

今の公職選挙は、選挙の本来の重要な価値である民主政治における政策選択という側面をかき消してしまっているという問題もあります。政策がなく、政策を掲げても具体性がなく、空虚な理念やスローガン、キャッチフレーズ、できもしない嘘を並べているだけで、たんなる政治家のイメージコンテストに堕しています。

また、今の公職選挙は、勝つための重要な要素が、メディアでの露出度、名前の知名度、顔の認知度、親近感、好感度となっており、これらを得るのに多額の資金が必要であるため、資金力のない候補者はいちじるしく不利になっています。そして、このことが資金力のない者に対する参政権の実質的な不平等をつくりだしているという問題もあります。

「選挙運動法」を実現すれば、候補者はイメージ演出にお金をかけられなくなるため、政策の表現に注力するようになり、公職選挙を国民の政策選択の機会につくりかえることにつながります。また、公職選挙において、資金力のない者が資金力のある者と対等に戦えるようになります。経済力による参政権の実質的な不平等を是正することもできます。

「選挙運動法」は日本の公職選挙を改良する設計図です。

選挙の本来のあるべきかたちを実現し、新しい民主政治をつくりましょう。


これまで、お時間をいただき、ありがとうございました。
あなたの公共心に感謝いたします。
この運動はあなたのご助力を必要としています。
この運動の推進力は署名です。
あなたのご署名が大きな力をつくります。
私たちの意志を結集し、新しい社会をつくりましょう。

このサイトでは署名活動を行っております。本提案の主旨にご賛同いただけましたら、どうかご署名によるご協力をお願いいたします。ご署名くださる場合は、「署名する」のページに、署名フォームがございますので、こちらをご利用ください。どうかよろしくお願いいたします。

また、本提案をSNS上で話題にしていただけると、とても大きなご助力になります。どうかよろしくお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る