このサイトは「管理職資格制度」の実現をめざす社会運動のサイトです。
◆管理職資格制度
〜管理職者の協同力養成施策〜
まとめ ※このページの読了時間はおよそ2分です。
このページでは「管理職資格制度」の内容をまとめています。「管理職資格制度」とはどういうものか、そのしくみ、実現できることをご確認ください。
どういうものか
「管理職資格」とは管理職に就任するさいに必須要件となる国家(または公的)資格です。そして、「管理職資格制度」とは、この「管理職資格」を構築運営し、企業などのあらゆる雇用組織に対して、管理職に就任する者の取得を義務化するものです。
しくみ
「管理職資格制度」のしくみは次のようになります。
管理職者への就任は必ず管理職資格を取得しなければならないことにする。
⇩⇩⇩
管理職に就任する者は、事前に、管理職資格の講習によって、管理職者として最低限必要な協同力(知識、コミュニケーション能力、人格面の自制心)を学習する。
⇩⇩⇩
社会全体で管理職者の資質が向上する。
実現できること
「管理職資格制度」は次のことを実現します。
●パワハラやセクハラなど人間関係における被害を減らすことができる。
●過重労働による過労死や健康被害を減らすことができる。
●協力し合って働くことができるようになる。
むすび
「管理職資格制度」は職場づくりの土台です。職場づくりの中心を担う管理職者の協同力を培い、働きやすい職場をつくります。
社会全体で、管理職者の資質を向上させて、明るく、風通しがよく、健全で、快適で、協力的な職場をつくりましょう。
これまで、お時間をいただき、ありがとうございました。
あなたの公共心に感謝いたします。
この運動はあなたのご助力を必要としています。
この運動の推進力は署名です。
あなたのご署名が大きな力をつくります。
私たちの意志を結集し、新しい社会をつくりましょう。
このサイトでは署名活動を行っております。本提案の主旨にご賛同いただけましたら、どうかご署名によるご協力をお願いいたします。ご署名くださる場合は、「署名する」のページに、署名フォームがございますので、こちらをご利用ください。どうかよろしくお願いいたします。
また、本提案をSNS上で話題にしていただけると、とても大きなご助力になります。どうかよろしくお願いいたします。