このサイトは「内規公開法」の実現をめざす社会運動のサイトです。
◆内規公開法
〜労働者の知る権利の確立〜
※このページの読了時間はおよそ1分です。
詳細 ※このページの読了時間はおよそ1分です。
このページでは構想について詳しく説明します。
■1.公開内容
■2.公開方法
■3.是正の促進方法
■4.処罰
1.公開内容
公開する内規は次のものです。
●就業規則
●服務規律
●誓約書
●同意書
●労使協定
●労働協約
●副業兼業規程
●処罰規定
●昇進・降格規定
●労働組合の規約
●その他の従業員に従う義務を課すもの
●その他の労働条件に関するもの
2.公開方法
公開は専用のウェブサイトで行います。日本中の内規を一ヶ所に集めて、検索を簡便にします。
公開は次のように行います。
●国がウェブサイトを用意して運営する。
●誰でもあらゆる雇用組織の内規を閲覧できる。
●閲覧は無料とする。
●各内規をPDFで印刷できる。
●各内規をダウンロードできる。
3.是正の促進方法
次の方法で是正促進を行います。
●国が専用のウェブサイトに通報窓口を設置する。
●誰でも違法内規を通報できることにする。(従業員以外の者でも)
●国が通報内容を審議し判断する。
●通報された内規に違法性を確認した場合、国がその内規を定める雇用組織に対し是正勧告を行う。
●是正勧告を受けた雇用組織が是正しない場合は、その組織の名称などを公表する。
4.処罰
公開の義務を怠った場合、または、虚偽の情報を公開した場合は、役員全員を処罰します。処罰は罰金です。罰金額は、抑止力を持たせるため、100万円以上にします。