このサイトは「賃貸住宅設備修繕法」の実現をめざす社会運動のサイトです。
◆賃貸住宅設備
修繕法
〜賃貸生活をより安全にもっと快適に〜
※このページの読了時間はおよそ1分です。
内容 ※このページの読了時間はおよそ1分です。
このページは「賃貸住宅設備修繕法」の概要です。目的、構想、論理を説明します。
目的
以下は「賃貸住宅設備修繕法」の目的です。
【主目的】
●入居者の経済的被害を防ぐ。
●入居者の健康被害を防ぐ。
●設備によって得られる入居者の利益を守る。
【大目的】
安全で快適な賃貸生活をつくる。
【副目的】(併せ持つ目的)
入居者と貸主との紛争を防ぐ。
構想
以下は「賃貸住宅設備修繕法」の構想の要点です。詳しくは「詳細」のページで説明します。
●貸主の費用負担の義務を定める。
●修繕の完了期限を具体的に定める。
●修繕の遅滞を防ぐため、遅延金の規定を定める。
●設備の交換によって、入居者が不利益を受けないよう、交換のルールを定める。
●修繕の完了までの期間に、入居者がひどい不便や被害を受けないよう、貸主による応急措置の義務を定める。
●修繕の不履行時における入居者の権利と貸主の義務を定める。
●この法律に従わない貸主に対する処罰を定める。
論理
賃貸住宅の設備修繕について、貸主側の費用負担の義務と完了期限を法律で明確に定めれば、入居者は、貸主側から不当に費用を請求されること、また、放置されて、不便や苦痛のがまんを強いられること、これらを防ぐことができる。
この運動ではご賛同いただける方に次のことをお願いいたしております。
●署名する
●TwitterやFacebook、LineなどのSNS上で本提案を話題にする。
以上の2つです。SNS上で話題にすることだけでも、とても大きなご助力になります。どうかよろしくお願いいたします。